こんにちは。
むたこ(@lalamutito)です。
2014年カナダワーホリ中にカンクン旅行へ行き、そこですっかりメキシコとスペイン語に魅了されてしまった私は、メキシコ留学を決意し、1年後メキシコへ旅立ちました。
カンクンに魅了されましたが、果たしてメキシコ=カンクンなのか、それとも日本人がイメージするままの危険で治安の良くない国が本来のメキシコなのか…
ここではメキシコのカンクンしか知らない私がどうやって語学学校を決めたのか、その語学学校の実態はどうなのかを書いていきたいと思います。
語学学校の決め方
語学学校ってなにを基準に決めればいいのか、どうやって決めればいいのか迷いますよね。
まずは
- どの州の語学学校に行くのか
- 授業形態があっているか
- 値段が見合っているか
を見極めていきましょう。
メキシコ留学で必ず直面する治安問題!治安が良い留学むきの州はどこ?
メキシコといえば、ギャングに麻薬…とにかく治安が悪い。
そういうイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
一言で言ってしまえば州によります。
なるべく国境の近くの州は避けて、都会すぎず、田舎すぎずの州がおすすめです!
5回留学した私がお勧めするのはオアハカです。
オアハカはメキシコの中では比較的治安が良く、シティの中をひとりで歩いていても危ないと感じたことは一度もありません。(スリに注意)
お隣の国なのでアメリカ人が多いですが、彼らもまた、スペイン語を習得しに来ているのでアメリカ人とのコミュニケーションはスペイン語になることが多いです。
ビギナークラスの時は英語が多く聞こえてきますが、ポジティブに備えるとどちらによ外国語の環境に身を置くわけですから語学が上達しないわけがない!
もうひとつの理由がオアハカにいた友人がグアナファトの語学学校に行ったのですが、断然オアハカが良い!とのことでした。
人には向き不向きがありますし、色々な意見がありますが、初めてのメキシコで街のかわいさやフレンドリーな人柄、食べ物などトータルでオアハカがおすすめ!
オアハカでおすすめの語学学校
オアハカでおすすめの語学学校はInstituto Curtural Oaxaca 通称ICO(イーコー)です。
どうしてICOがおすすめなの?
ICOのおすすめポイントはなんといっても日本人スタッフが在中しているところです。
英語圏なら日本人スタッフがいなくても余裕!という方も多いかもしれませんが、スペイン語圏ではなかなか難しいと思います。
そんな時に親身になってくれる日本人スタッフが学校に在中しているということはとても安心できるポイントだと思います。

日本語で分からないことや悩みを言える存在はかなり貴重ですよ!
ICOの授業料や時間割は?
ICOのプログラムは1週間(5日間)から受講可能です。
9時から13時までのメインコース、14時からスタート(死者の日などの繁盛期は14時からと16時からの2部制)のワークショップの充実したコースもあります。
メインコース
プログラム | 1週目 | 2週目 | 3週目 | 4週目 | 5週目 |
メインコース | US$175 約19500円 | US$330 約36750円 | US$480 約53450円 | US$620 69040円 | US$120 約13370円 |
ワークショップ | US$80 約8900円 | US$150 約16700円 | US$210 約22390円 | US$260 約28050円 | US$60 約6680円 |
メインコース + ワークショップ | US$215 約23940円 | US$390 約43430円 | US$590 約65700円 | US$690 約76840円 | US$150 約16700円 |
プライベートコース
プライベートレッスン | 1時間 | 10時間 |
ひとりでの受講 | US$21 約2340円 | US$189 約21000円 |
2人での受講 | US$28 約3120円 | US252 約28000円 |
5週目からかなりお得になっています。
例)①メインコース+ワークショップコースで2ヶ月通う場合
1ヶ月約76840円、5週目(2ヶ月目)は1週間$150(約16700円)×4週間で67000円なので
合計143840円
例)②メインコース+ワークショップ1ヶ月+メインコースのみ1ヶ月の計2ヶ月通う場合
1ヶ月約76840円、5週目(2ヶ月目)は$120(約13400円)×4週間で約53600円なので
合計130440円となります。
メインコースのみで1ヶ月約7万円ですが、5週目からは$120なので3ヶ月で約18万円なので、長く通えば通うほどお得になります。
ワーキングホリデーで人気の国の語学学校(オーストラリアやカナダなど)ですと通常3ヶ月ほどの学費を全て払いますが、1週ごとに支払うことも可能ですよ!
ですのでメインコースに通ってからプライベートレッスンに変更ということも可能です。
楽しいワークショップは1度は参加してみよう!

ワークショップは14時または16時から(時間は季節やワークショップによる)メキシコの文化に触れてみよう!というコンセプトで開催されています。
死者の日はガイコツのチョコレート菓子作りやカラベラ作り、そのほかにサルサ、テヒド(織物)、オアハカの料理を学んだりなど、盛りだくさんの内容になっています。
ワークショップを参加することによって、遊びを取り入れながら自然と食器の名前や、数の数え方、色などが自然と頭に入ってくるので楽しみながらスペイン語を習得できます。
他のレベルの生徒とも交流できるので楽しく教え合いながら文化を学べるのでひととおり受講することをおすすめします。
インテルカンビオは日本語大好きなメキシコ人と友達になれるチャンス?!
ワークショップのあとはインテルカンビオという語学交流もあるので日本語を習得したいメキシコ人との1時間のレッスンが無料で受講可能です。
日本語を習得したメキシコ人はまだ少ないので10月中旬から後半にかけての日本人が多い時期は参加できない場合があるかもしれません。

メインコース、ワークショップ、イオンテルカンビオ全て参加するとなかなかハードなのでインテルカンビオをストップしたい場合は日本人スタッフに相談しよう!
メキシコ滞在にかかる費用
オアハカの物価はかなり安く、メキシコ風サンドイッチ(トルタ)はボリューム満点で30ペソ(160円)ほどでお腹いっぱいになります。
セントロに住めば徒歩で色々なところに行けてものも揃いますし、バスや乗り合わせのタクシーも安いので慣れたら住み心地はとても良いです。
ホームステイの宿泊費
私の場合は初めは何も分からず不安だったのでICOのホームステイを1ヶ月間お願いしました。
ICOから徒歩15分圏内にあります。
ホームステイ | 値段 |
シングルルーム(朝食付き) | 1日US$25 約2800円 |
ダブルルーム(朝食付き) | 1日US$19 約2130円 |
1ヶ月で84000円なのでお値段は少し高めです。
昼食や夕食は別で6〜7ドル(約800円)しますが、屋台やメルカドでも安くておいしいものがたくさん売っているので付けなくても良いと思います。
ICOから認定されているのでとても安心できる家ですし、サポートが手厚いので留学費用に余裕があれば1ヶ月はお世話になっても良いかと思います。
私はオアハカに再訪した時はいつもその家族とご飯に行ったりしていますよ。
長期滞在するならairbnbで探すのがおすすめ!
1ヶ月以上滞在予定ならairbnbがおすすめ!
自炊もできてWiFi付きで1ヶ月3〜6万円で滞在できます。
1ヶ月以上滞在予定の方はホームステイの間にゆっくり決めるのも良いですね。
バックパッカー旅の方はゲストハウス
宿でわいわいしたい!中南米旅行の予定がある方などにおすすめなのがバックパッカー宿です。
ゲストハウスだと1ヶ月2万円以内で宿泊することも可能です。
ゲストハウスを探すときはオアハカセントロから少なくとも1.5km以内(20分以内)と記載されているところにしましょう。
プライベートスペースはベッドのみとなりますが、たくさんの旅人と友達になりたい方や節約したい方にはおすすめです。
ICOに通ってみた感想
ICOに通った感想と留学生活のことを書いていきます。
初級のテストを受ける準備はしよう
私は何も勉強せず、名前の記入の仕方もわからない、数字も1、2、3しか言えないといいう状況で入学しました。
初めて行った時に思ったのは、数字は自分の年齢くらいまでは言えること、自己紹介ができること、4歳児くらいの言葉(簡単な野菜の名前、色、動物の名前など)が言えればいいかなと思いました。
スペイン語留学を決めたらDuolingoというアプリで勉強するのがおすすめ。

アプリだとゲーム感覚でできるのと、何日続いたか一目で分かるので継続できますよ。
自分から話しかければメキシコ人の友達はたくさんできる
英語圏の国に留学とワーホリ経験がありますが、現地でネイティブの友達はびっくりするほどできませんでした。
仲良くなれると思ったら出会い目的だったりなんですよね。
でもメキシコでは違いました!
ホストファミリーの兄妹たちが優しくてスペイン語がわからない初期の頃は英語を交えながらだったり、ハウスメイトの大学生のアメリカ人たちがメキシコ人の友達を紹介してくれたり。
サルサを習っていたので高校生の子達とも仲良くなれました。
メキシコ人はとにかく色々なことに興味津々なので、自分からオープンに話しかけに行ったり、笑顔を絶やさずにいたら絶対に仲良くなれます。(変な人には注意)

メルカドや街角で物を売ってる人にもガンガン話しかけにいこう!
値段のやりとりはあっという間に覚えちゃうよ!
まとめ
海外留学するにあたって節約はとても重要ですよね。
でも節約ばかりがメインになってしまうと何しにメキシコまで来たのかわからなくなります。
余裕を持って留学したいですね。
私は何も考えずに3ヶ月分の留学費を空港で換金してかなり損してしまったこと、クラスについていけず、途中でプライベートレッスンを受けたことで余分にお金がかかってしまいました。

少し調べれば分かることなのになぜか空港で換金してしまいました。
みなさまもお気をつけください(涙)
それでもホームステイを延長したことは全く後悔していません。
やはり慣れない土地、しかもメキシコなので安心と安全はとても大切なのでホストファミリーと過ごした時間はまさにプライスレス!
大体の費用は航空券(10万円)と留学費(7万円)とホームステイ代(8万円)と雑費で1ヶ月30万円くらいでしょうか。
自分が何をしたいのか、どこを削ってもストレスにならないのかを考えて節約、自分の経験に投資し行きましょう!
コメント