香川県三豊市にある父母ヶ浜は日本の夕陽百選にも選ばれるほど美しい景色です。
旅人なら誰もが憧れる「天空の鏡」と言われる南米ボリビアのウユニ塩湖のように、鏡に映ったかのような写真が撮れます。

干潮時の夕暮れじゃないと写真が撮れない?
答えはイエス!
しかも天気が良く、風がない日でないと撮れません。
水溜りもたくさんあるにはあるんですが、ここ最近とても人気のスポットなのでコロナ禍でもまあまあ人がいるんですよね…
人が多くて水が揺れると鏡のように写らないのです。
だからできれば人の少ない平日がベター。
父母ヶ浜でウユニ塩湖のように鏡に映ったような写真を撮るには時間が1番大切です。
干潮時でないと見えないうえ、風が止まりやすい夕暮れの短い時間でないと撮れないのです。
干潮の時間は日によって大幅に異なるため必ず、三豊市の潮見表 をチェックしましょう。
チェックせずに張り切って行っても満潮だとごく普通の海です…水溜りは少しもありません。
そして夕焼けがないと水溜りに綺麗に反射しないんですよ。
ウユニ塩湖のような写真を撮るには
- 干潮時
- 夕暮れ
- 快晴
- 風がない
- なるべく人の少ない平日
を選ぶとよいでしょう。
父母ヶ浜までの時間もしっかり楽しむ1日プラン
せっかく遠出で張り切って高松に来たけど夕方までどうするの?という方のために1日プランをご紹介します。
車で30分!金比羅さんで785段の階段を登ってみよう

海の神様、大物主神を祀った神社です。
みなさんも一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。
金比羅さんの本宮まで785段もの階段があります。
かなり体力を消耗するもで運動不足の人には少し厳しいかもしれません。
ですが、休憩を挟みながらゆっくり行けば必ずたどり着けますよ。
ゆっくり休憩を挟みながら行くと片道約1時間かかります。
今はコロナ禍で参道のお店がほぼ閉まっているので飲食はほぼできない、お土産も見れません。
自動販売機はあるのでそこでドリンクを買って休憩をするという形になります。
785段を登り終えると素晴らしい絶景が待っています。
奥社まではなんと1368段!
これを登ると確実に往復3時間以上はかかります。
自分の体力と相談して決めてくださいね。
体力に自信がないけど楽しみたい!という方は、こんぴらさんに登る手前のこんぴら表参道 で食べ歩きするだけでも十分楽しく、雰囲気を楽しめますよ!
10分営業のうどん屋さんってどういうことなのか調べてみた!

金比羅さんに行く途中で見つけた営業時間10分のうどん屋さん。
10分しか店内にいられないということなのか、10分で食べないと退店させられるのか…一体どうゆうことなんでしょうか…
どうやら工場長の10分の休み時間に手打ちうどんを提供しているそう。
- 営業時間は12:00〜12:10の10分間のみ
- 営業日は不定休
- 営業日のチェックは工場長(@10pun_udon)のTwitterをチェック!
写真を撮れる時間が近づいてきたら近くのカフェへ
父母ヶ浜の近くにはおしゃれなカフェがたくさん。
屋外でお茶をするのも潮が引いていく様を見れて楽しい。
暑いor寒い時は屋内でいるのが○
colors父母ヶ浜(瀬戸内キッチン)の小さなデザートセット1000円は待ち時間にぴったりです。
営業時間 水曜〜月曜日
11時00分~14時00分 15時00分~17時00分 18時00分~22時00分 |
待ち時間にがっつりお腹を満たしたい方には
ハンバーガーが人気のBAKE STUDIO OKAZAKI もおすすめ。
地元の素材を使用したパンで作るボリューミーなハンバーガーが人気のお店。
ハンバーガーやサンドイッチ以外にもカラフルでふわふわのドーナツ(230円〜)も人気。
テイクアウトもできるのでコロナ禍でも安心ですね。
まとめ
香川は現代アートが多くある瀬戸内の島が有名ですが、島に出ずとも見所はたくさんあります。
1日あれば、紹介したすべての名所に行けるのでコロナ禍の今のプチ旅行にぴったりです。
ウユニ塩湖に行かずとも海外で撮るような写真が撮れますのでぜひ行ってみてくださいね。
コメント